MENU
不動産・相続・終活に困ったときの相談窓口|まずは無料相談から始めましょう!

なにかにつけて転機をむかえている感じ【府中市の不動産屋さん】

不動産業界歴 約20年 松田の本音ブログ

転機。習慣と変化、どっちを選ぶ?
目次

不動産購入・不動産賃貸のご紹介が増加中

ここ最近、いろんな動きが出てきました。
これもひとえにご縁というものだと思います。
異業種経営者の会に参加してから2年数か月が経過し、いろんなご相談が増えてきました。
ここのところ、急に相談数が増えてびっくりしています。
とてもうれしいです。

また新事務所開設のために賃貸を探してほしいという相談もあります。
つい先日、10年くらい前にFacebookでつながった方から「困っている人がいるので賃貸のご紹介はできますか?」という連絡があり、不思議なご縁(ご相談)がどんどん増えている感じがします。

依頼されている売却物件数が減り、うれしいけど危機感(笑)

ドキドキ緊張します

ここのところで売却委任を受けていた物件の契約が増えてきました。
ということは、依頼されている売却物件が減っているということでもあるので、少々危機感を感じております(笑)

あと4カ月もすれば13周年になる当社ですが、経営という側面で考えると『安心・余裕』なんて思った事はただの一度もありません(笑)
いつもビビりながら(笑)仕事をしているわけですけども、ご依頼者さんのことを一番に考えて行動していると、なぜか不思議とお仕事の依頼がくるのです。
本当に不思議なことです。

おうちの売却依頼をいただくにはどうしたらよいかと言うと答えはシンプルなんだと思います。
社会に役立つことができる知識を吸収し、能力を高め、経験を積むことが重要です。
知識は学べばいくらでも手に入るものかもしれませんが、経験というのは人それぞれに違い、物の見方なども違います。
経験や物の見方がまさに差別化の大きな要素であると感じます。

事務所を『土足OK仕様』に変更します

土足禁止

今までは、ご来店のお客様にスリッパに履き替えてもらって入店して頂きました。(つまり土足禁止でした)
これには理由があります。
①店内がいつもきれい。
②靴を脱ぐとリラックスできる。
③そして、、、飛び込み来店を減らしたい。

上記③は、普通に考えるとちょっと頭がおかしいのかもしれません(笑)が、最近の私は、自分の考え方を変えていく必要があると思い、もろもろ変化させることにしました。

その一つが土足禁止(スリッパ使用)の撤廃です。
土足で店内に入れる=気軽さが増します。
いつも犬を連れてご挨拶に来てくれる方もいるので、そんな方にも気軽に店内に入って頂けると良いなと思っています。
床に絨毯風のタイルカーペットを敷いて、やわらかい雰囲気にしようと計画中です。

A看板を設置します

A看板。わいわいアットホーム

今までは、店頭の窓ガラスに物件資料などを付けていましたが、
今度は攻撃的かもしれないA看板を置いて宣伝をしようと思い発注をしたところ、ようやく届きました。
予想以上に大きい看板なのでグッと目立ちます。
もう少し小さくても良かったかな(笑)

気軽に手に取れる資料などを置いて、お家に持って帰ってもらおうと思っています。
人に役立つためには、まず自分を知ってもらうことが大切です。
・・・といっても、真実の私はとても地味なのです(笑)

府中市で一番相談しやすい不動産屋さんになります

打合せ、相談

『私は常々、どうせやるなら一番を目指そう。』これが私の生き様です。
で、ふと考えると、私は負けるのが悔しい性格なのではないかと気が付きました。
なぜ気が付いたのかと言うと、自分を他人のように客観視したら自分はどんな人間なんだろう?と想像したのです。

すると、今までの自分が考えていた想いがたくさんフィードバックして、なるほど、そういうことだったのか。と気が付いたのです。

私は府中で一番、東京で一番の不動産屋さんになりたいと思っていますが、何の1番を目指すのだろうか、ふと思いました。売上1番を目指すのは私の考えと違うし、顧客満足一番と言っても比較する指標がないから順位などわかるわけもありません。

なので、『府中市で一番相談しやすい不動産屋さん』だったらかなりハードルが下がるんじゃないか、と思うわけです(笑)

( ^ω^)・・・あまりに普通で、東京で一番になりたいと豪語していた私のスケールは、日増しに小さくなります(笑)

でもです。

人のために努力する気持ちを一番にしていれば、
その気持ちは態度となって、相手に伝わると思いますし、相談が増えれば依頼が増え、依頼が増えれば、喜んでくれる人がたくさん増えるのです。
さらに、あと付けで、売上も自然と上がると思います。
そして人とのやり取りをする事でコミュニケーションも取れて自分も楽しい人生になる!
私にとっては一石二鳥どころか三鳥、四鳥なのです。

といっても、実は、心の奥底では野望を持っておりまして、着々と計画進行中でございます(笑)
やっぱり、ワクワクしてきます(笑)

転機。習慣と変化、どっちを選ぶ?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

ワンクリックおねがいします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次