MENU
不動産・相続・終活に困ったときの相談窓口|まずは無料相談から始めましょう!

不動産の本、出版予定になりました、、、【府中市の不動産屋さん】

不動産業界歴 約20年 松田の本音ブログ

気付き。
目次

不動産について本を書きませんか?のオファー

私の知り合いAさんは、先日本を出版し、出版サイン会なんかもしたようで大盛況だったようです。
amazonでは部門1位かなんかを取っちゃったりして、すごいなぁとしか言いようがありません。
Aさんの場合、商業出版(自分でお金を出さずに出版してもらう)というオファーが来たそうなので、Aさんの頑張りが認められたんだなぁ~、すごいなぁ~と思っていました。

私も以前から主張したいことは山ほどあるので、本の出版に挑戦したいなと思ってはいるものの、それなりの費用という面だけでなく、どんな目次構成にしたら良いかもわからないので、ただ悩ましいだけです(笑)
なので、永遠に出版なんてする機会は訪れないのかもしれない状況にありました。

ところが、、、。そんな松田にも運気の変化が訪れます。
なんと、なんと、なんと!!!

この私に『商業出版(というのかな?)で本を出しませんか?』というオファーが来ました。
人口推計-総務省統計局によると、2024年(令和6年)5月1日現在 日本人の人口は”1億2,393万人”
1億2393万分の1の確率で、私に矢が当たったようなものです。
私も人生50年を超えっちゃったんで、まぐれ当たりもあるのかな~とうれしく思ってしまいました。

不動産の本『書きます』と即答(笑)

喜ぶ営業マン

そして先日、初の打ち合わせとなりました。
編集者さんが都内某所から来店してくれました。

で、おおむね小一時間ほどお話をきいたのちに、、、。
松田の即答は当然これしかありません。

まつだ

本の出版、ぜひ、お願いします!

これを断ったら、アウトな人だよなぁと思います。
なぜなら、、、府中で一番、東京で一番の不動産屋になるという、誰が聞いても不可能な夢(儚い欲望とも言います)を持っている私だからです。
反論したい人もいるでしょうが、心の中でどう思おうと私の自由なのです(笑)

出版は令和7年11月予定らしいです

握手

で、いろんな話を聞いたら、スケジュール的に無理がないのは来年の11月頃だそうです。
なので、心の中では私の誕生月が10月なので、そこに合わせてもらいたいなぁ~と思いました。

いずれにしても、こんなまたとないチャンスに巡り合えるなんて、ホントうれしいです。
なんで、府中市のシガナイ不動産屋さんに声がかかるのか不思議なものですが、
こういったこともご縁なんだろうなと思います。

これからどんなことを本にするのか。
自分は、何を伝えたいのか。
そんなことを掘り下げていきます。

もし、これで成功したら5冊くらい出版したいかも~みたいなことをお話ししたら、ぜひやりましょうと言ってもらえたので、そんなことが本当に実現したら、粋な生き様だな~と思います。

先日、飲み会でビールを浴びて消毒された甲斐がありました(笑)
おかげでカバンも洗って、新品のようにきれいになりましたし、
飲み会前に実施したボーリングでブービー賞になり、オーダーシャツを無料で作ってもらえることにもなったし、
私を取り巻く、曇り雲がとれたのかもしれません(笑)

やった(笑)

油断せずに大変革をする 行動あるのみです

方針転換

今のところ、ウソのようなうれしい状況になっていますが、最後の最後までどうなるか、誰にもわかりません。
ちゃぶ台返し、どんでん返し、と言われる出来事が発生することがあるからです。

最近、そういったことを色々と経験させられてしまったので( ;∀;) 物事は丁寧かつ慎重に当たらないといけません。

それに付け加えて、仕事に対する考え方も変化させるべきタイミングに来ているのだと考えています。
現在、仕事の仕組み化を考えていて、小さくても良いので一つずつ具現化していこうと思っています。
仕組みを変えるということは、一つの挑戦でもありますので、恐れず躊躇せずに行動しようと思っています。

応援よろしくお願いいたします!

気付き。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

ワンクリックおねがいします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次